半年以上ぶりの更新です
ごめんなさい。
春に更新して以来、おもいっきりご無沙汰しておりました。。。
時々、個展にみえるお客様方からもチラホラ、ブログの更新を待ってます!。。。と言われてたのですが、ずっと放置し続け今に至るという。。。
その間、1日限定の展示会や夫婦展等が6月中にあったり、その後はオーダーの作品に取り組んでたり、秋の展示会の為の(湯布院)作品に取り組んでたりと、それなりに何かしら発表したり制作したりを繰り返していたわけですが。。。まぁ、更新が滞った一番の大きな理由は、ここ最近はInstagramに重きを置きだしたというのが大きな理由です。
なので、Instagramで私のページを見て頂くと何かしら毎日作品やら、制作過程やら、猫の様子やら、田舎の風景やらが更新されてます。
。。。というわけで、そちらも併せてご覧頂ければと思います。(笑)
あと、展示会などのお知らせ等はFacebookとホームページのお知らせの欄でいち早くご覧頂けるかと思います。
とにかく、このブログが一番動いてません。
重ねがさね、ごめんなさい!!!
★児玉美音子ホームページ←クリック!(ホームページ内からフェイスブックに飛べます)
★インスタグラムのアカウント名はyorindo で検索してくだいね。

春に更新して以来、おもいっきりご無沙汰しておりました。。。
時々、個展にみえるお客様方からもチラホラ、ブログの更新を待ってます!。。。と言われてたのですが、ずっと放置し続け今に至るという。。。
その間、1日限定の展示会や夫婦展等が6月中にあったり、その後はオーダーの作品に取り組んでたり、秋の展示会の為の(湯布院)作品に取り組んでたりと、それなりに何かしら発表したり制作したりを繰り返していたわけですが。。。まぁ、更新が滞った一番の大きな理由は、ここ最近はInstagramに重きを置きだしたというのが大きな理由です。
なので、Instagramで私のページを見て頂くと何かしら毎日作品やら、制作過程やら、猫の様子やら、田舎の風景やらが更新されてます。
。。。というわけで、そちらも併せてご覧頂ければと思います。(笑)
あと、展示会などのお知らせ等はFacebookとホームページのお知らせの欄でいち早くご覧頂けるかと思います。
とにかく、このブログが一番動いてません。
重ねがさね、ごめんなさい!!!
★児玉美音子ホームページ←クリック!(ホームページ内からフェイスブックに飛べます)
★インスタグラムのアカウント名はyorindo で検索してくだいね。

#
by corocorocho
| 2016-11-14 15:04
| 近況
『はるいろおもい』終了しました
3月1日から30日まで1カ月に渡っての宮崎ブーゲンビリア空港・ギャラリーでの『児玉美音子 武田幸 堀内景子が出逢う はるいろおもい』、無事終了致しました。
会期中、会場までお越し頂いた皆様、お立ち寄り下さった皆様、メッセージを投函して下さった皆様、作品をご購入して下さった皆様、気にかけて下さってた皆様、ありがとうございました。
(今回は、展示会のDMを用意出来ずいつも楽しみにして下さってる方々に隅々までご案内出来ず申し訳ありませんでした。)

今年、県内での主要な展示会はこれで終わりですが、6月には単発で音楽と絵(私と夫)でコラボしたり、10月末からは1カ月間、湯布院にて展示会予定です。
また、皆様とお会い出来る日を楽しみにしております。😊
会期中、会場までお越し頂いた皆様、お立ち寄り下さった皆様、メッセージを投函して下さった皆様、作品をご購入して下さった皆様、気にかけて下さってた皆様、ありがとうございました。
(今回は、展示会のDMを用意出来ずいつも楽しみにして下さってる方々に隅々までご案内出来ず申し訳ありませんでした。)

今年、県内での主要な展示会はこれで終わりですが、6月には単発で音楽と絵(私と夫)でコラボしたり、10月末からは1カ月間、湯布院にて展示会予定です。
また、皆様とお会い出来る日を楽しみにしております。😊
#
by corocorocho
| 2016-04-02 08:33
2年ぶりに新作発表しますよ〜!!
◆三人展『児玉美音子 武田幸 堀内景子 が出逢う はるいろおもい』

・期間: 2016 3/1(火)〜 3/30(水)
・時間: 6:30〜20:30 ※最終日のみ15:00まで
・場所:宮崎ブーゲンビリア空港 ギャラリー3階
☆表現が異なる3名の女性によるグループ展。女性ならではの世界観から春を思わせるアクリル画、彫刻、書道作品約40点を展示予定。
~ご挨拶~
日常の中で「あっこれ好きだな。っ」て思うものが見つかると
嬉しい。
それが芸術だと宝物を見つけたような気持ちになる。
人は自分が知っている自分。自分が知っていて相手が知らない自分。相手が知っているが自分が知らない自分。自分も相手も知らない自分。と心の4つの窓があると言われる。
今回、書道、絵画、彫刻とジャンルの違う表現者による展示を行いました。自分の心がときめく、自分の中に眠る、芸術の心をこの展示会で見つけて頂けたら嬉しく思います。
さて、只今絶賛制作中です。
前回もお伝えしましたが、グループで展示をやるのは10年以上ぶりです。
理由は私がグループ展が苦手だからです。笑
そして、今回は2年ぶりに新作を発表します。
だからと言って去年制作してなかったわけではなく、むしろ制作ばっかりしてたんだけど。。。
今回の展示では15点発表する予定です。
この機会にぜひ観にいらして下さいね〜
今回の作品展でのDMは製作していません。
メディアとSNSのみでの発信となっています。
なので、いつもくるはずの展示案内が郵送されてなーーーい!!と心配されてるそこのあなた。。。安心してくだい。(!?)
ではでは宜しくお願い致します。

・期間: 2016 3/1(火)〜 3/30(水)
・時間: 6:30〜20:30 ※最終日のみ15:00まで
・場所:宮崎ブーゲンビリア空港 ギャラリー3階
☆表現が異なる3名の女性によるグループ展。女性ならではの世界観から春を思わせるアクリル画、彫刻、書道作品約40点を展示予定。
~ご挨拶~
日常の中で「あっこれ好きだな。っ」て思うものが見つかると
嬉しい。
それが芸術だと宝物を見つけたような気持ちになる。
人は自分が知っている自分。自分が知っていて相手が知らない自分。相手が知っているが自分が知らない自分。自分も相手も知らない自分。と心の4つの窓があると言われる。
今回、書道、絵画、彫刻とジャンルの違う表現者による展示を行いました。自分の心がときめく、自分の中に眠る、芸術の心をこの展示会で見つけて頂けたら嬉しく思います。
さて、只今絶賛制作中です。
前回もお伝えしましたが、グループで展示をやるのは10年以上ぶりです。
理由は私がグループ展が苦手だからです。笑
そして、今回は2年ぶりに新作を発表します。
だからと言って去年制作してなかったわけではなく、むしろ制作ばっかりしてたんだけど。。。
今回の展示では15点発表する予定です。
この機会にぜひ観にいらして下さいね〜
今回の作品展でのDMは製作していません。
メディアとSNSのみでの発信となっています。
なので、いつもくるはずの展示案内が郵送されてなーーーい!!と心配されてるそこのあなた。。。安心してくだい。(!?)
ではでは宜しくお願い致します。
#
by corocorocho
| 2016-02-14 10:59
2016年ご挨拶と近況など。
あれよあれよと言う間に年末が過ぎ、正月が来て、昨日は七草粥を食べるという伝統行事も終わっての本日。。。今日から学校等もスタートするみたいですね。
すっかり新年のご挨拶が出遅れてしまいました。
旧年中はこのブログを読んで下さってありがとうございました。
今年もできる範囲で更新したいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
さて、近況についてですが。。。年末から今も変わらず制作の日々を送っています。
今年3月に宮崎ブーゲンビリア空港での3人展『児玉美音子 杉尾幸 堀内景子が出逢う「はるいろおもい」』に向けての新作を描きおろしてる最中です。
グループで展示をするのはかれこれ10年以上ぶりです。
今回一緒に展示される作家さんは、書道家の堀内景子さんと彫刻家の杉尾幸さん。
堀内さんとは、実は息子さん(某ドーナツのポン◯ライオンをデザインした生みの親です!)と高校の時同じ美術部で仲良くして貰ってたりしてたので、10代の頃から面識があるのでした。
景子さんが本格的に書道家としてスタートさせた年と私が本格的に個展を始めだした年がリンクしてて、たまにばったりお会いするとお互い制作や作品について熱く語り合う中で、励みになったり自分の制作における姿勢を確認するきっかけになったりと、とても向上心をくすぐられます。
なんと言ってもパワフルなお方です。
作品からもエネルギーが満ちあふれてますよ〜。
今は国内だけでなく海外でもご活躍されてる景子さん。。。今回ご一緒できる機会を頂けて大変嬉しく思います。
そして、もうお一人は杉尾幸さん。
最初にお会いしたのは私の個展中に別件でギャラリーに来られてて、その時に会場に立ち寄って下さったのですが。。。第一印象は、なんて可愛らしい人なんだろう〜‼︎♡です。(笑)
聞けば、私が住んでる町出身で、しかもそこそこ近くにご実家があったりで、なんかそれだけで勝手に親近感を抱いてしまいました。
決して大きくない身体で可愛らしいのに、生み出す作品はとてもダイナミックだったりで、まずそのギャップにやられます。
作品からは自然や宇宙を感じられます。
自分の世界があって哲学を感じてものを作ってるような。。。そんな印象を受けるのでした。
彼女もまた、とても注目されてる期待の若手作家さんです。
そんな素晴らしいお二人と一緒にやる3人展は宮崎ブーゲンビリア空港にて、一か月まるまる展示となります。
どんな展示内容になるのか私自身楽しみです。
詳細、DMがあがってきたらまたお知らせしますね。(*^^*)
どうぞ、皆様にとってこの年が素晴らしい年になりますように。★
すっかり新年のご挨拶が出遅れてしまいました。
旧年中はこのブログを読んで下さってありがとうございました。
今年もできる範囲で更新したいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
さて、近況についてですが。。。年末から今も変わらず制作の日々を送っています。
今年3月に宮崎ブーゲンビリア空港での3人展『児玉美音子 杉尾幸 堀内景子が出逢う「はるいろおもい」』に向けての新作を描きおろしてる最中です。
グループで展示をするのはかれこれ10年以上ぶりです。
今回一緒に展示される作家さんは、書道家の堀内景子さんと彫刻家の杉尾幸さん。
堀内さんとは、実は息子さん(某ドーナツのポン◯ライオンをデザインした生みの親です!)と高校の時同じ美術部で仲良くして貰ってたりしてたので、10代の頃から面識があるのでした。
景子さんが本格的に書道家としてスタートさせた年と私が本格的に個展を始めだした年がリンクしてて、たまにばったりお会いするとお互い制作や作品について熱く語り合う中で、励みになったり自分の制作における姿勢を確認するきっかけになったりと、とても向上心をくすぐられます。
なんと言ってもパワフルなお方です。
作品からもエネルギーが満ちあふれてますよ〜。
今は国内だけでなく海外でもご活躍されてる景子さん。。。今回ご一緒できる機会を頂けて大変嬉しく思います。
そして、もうお一人は杉尾幸さん。
最初にお会いしたのは私の個展中に別件でギャラリーに来られてて、その時に会場に立ち寄って下さったのですが。。。第一印象は、なんて可愛らしい人なんだろう〜‼︎♡です。(笑)
聞けば、私が住んでる町出身で、しかもそこそこ近くにご実家があったりで、なんかそれだけで勝手に親近感を抱いてしまいました。
決して大きくない身体で可愛らしいのに、生み出す作品はとてもダイナミックだったりで、まずそのギャップにやられます。
作品からは自然や宇宙を感じられます。
自分の世界があって哲学を感じてものを作ってるような。。。そんな印象を受けるのでした。
彼女もまた、とても注目されてる期待の若手作家さんです。
そんな素晴らしいお二人と一緒にやる3人展は宮崎ブーゲンビリア空港にて、一か月まるまる展示となります。
どんな展示内容になるのか私自身楽しみです。
詳細、DMがあがってきたらまたお知らせしますね。(*^^*)
どうぞ、皆様にとってこの年が素晴らしい年になりますように。★

#
by corocorocho
| 2016-01-08 10:44
喜界島 4
さて、喜界島3日目。
この日で作品展も最終日です。(はやっ)
前日は私達がワークショップで会場を留守にしていた時に沢山のお客様が来て頂いてたみたいでした。
せっかく来て頂いたのに作者が不在で失礼ではあったものの、見ず知らずの作家の作品を観る為にわざわざ足を運んで頂いてありがたい限りです。
さて、この日は朝から展示会場に控えてたのだけど、お客様が途切れた所で黒糖焼酎で有名な朝日酒造へ見学に行ってみました。
喜禎社長自ら工場を案内、説明して下さいました。
奄美黒糖焼酎(あまみこくとうしょうちゅう)は、鹿児島県の奄美群島で造られている、米麹とサトウキビからとれた純黒砂糖を原料に醸造し、単式蒸留した本格焼酎で、酒税法により奄美群島でしか造れない焼酎なのだそう。





モダンな蔵の中はこんな感じ。


朝日酒造の見学を終えて会場に戻るとお客様がまとまっていらしてて、中には2日続けて来られたという方もいました。
あっという間に展示も終了時間を迎え、早々と撤収、搬出作業を終えました。
夜は喜界島の名所でもあるライブハウス、サバニへ。


オーナーのノリさんが作って下さった美味しいパスタとサバニバーガーでオットと恒例の夫婦打ち上げでした。


この日はなんと!たまたま無料でライブが聴ける日でした。
矢沢エロ吉というグループが、永ちゃんのナンバーをノリノリに唄い、演奏し、途中下ねたを挟み挟み。。。楽しいステージでした。


エロ吉さん達をよく見たらなんだか見覚えがあって、記憶を辿っていったらこの日の朝、ホテルで同じ時間帯に朝食をとっていたグループだと気付きました。
さすが、喜界島!せまい!笑
ところでここのライブハウス、サバニはこの日も80代のばあちゃん達も遊びに来てました。
聞けば、高校生や先生達もこのステージで演奏する事もあるのだそう。
なんだか、ライブハウスが暮らしの中に溶け込んでて、色んな世代や色んな職種の人達から愛されてるのが伝わって、ステキに感じました。
翌日は朝からレンタカーを借りて島のスポットを観光して帰りました。
3泊4日という、私にしては結婚してから初めての長旅でした。
人も土地もとてもあたたかくて、居心地が良かったです。
まさか県外で初めて作品を展示する所が喜界島になるとは夢にも思いませんでしたが、作品を通じてその土地の方々と触れ合えた事は何よりの喜びです。
島で、お世話になった皆様、ありがとうございました!!
またいつか来れればと思います。
この日で作品展も最終日です。(はやっ)
前日は私達がワークショップで会場を留守にしていた時に沢山のお客様が来て頂いてたみたいでした。
せっかく来て頂いたのに作者が不在で失礼ではあったものの、見ず知らずの作家の作品を観る為にわざわざ足を運んで頂いてありがたい限りです。
さて、この日は朝から展示会場に控えてたのだけど、お客様が途切れた所で黒糖焼酎で有名な朝日酒造へ見学に行ってみました。
喜禎社長自ら工場を案内、説明して下さいました。
奄美黒糖焼酎(あまみこくとうしょうちゅう)は、鹿児島県の奄美群島で造られている、米麹とサトウキビからとれた純黒砂糖を原料に醸造し、単式蒸留した本格焼酎で、酒税法により奄美群島でしか造れない焼酎なのだそう。





モダンな蔵の中はこんな感じ。


朝日酒造の見学を終えて会場に戻るとお客様がまとまっていらしてて、中には2日続けて来られたという方もいました。
あっという間に展示も終了時間を迎え、早々と撤収、搬出作業を終えました。
夜は喜界島の名所でもあるライブハウス、サバニへ。


オーナーのノリさんが作って下さった美味しいパスタとサバニバーガーでオットと恒例の夫婦打ち上げでした。


この日はなんと!たまたま無料でライブが聴ける日でした。
矢沢エロ吉というグループが、永ちゃんのナンバーをノリノリに唄い、演奏し、途中下ねたを挟み挟み。。。楽しいステージでした。


エロ吉さん達をよく見たらなんだか見覚えがあって、記憶を辿っていったらこの日の朝、ホテルで同じ時間帯に朝食をとっていたグループだと気付きました。
さすが、喜界島!せまい!笑
ところでここのライブハウス、サバニはこの日も80代のばあちゃん達も遊びに来てました。
聞けば、高校生や先生達もこのステージで演奏する事もあるのだそう。
なんだか、ライブハウスが暮らしの中に溶け込んでて、色んな世代や色んな職種の人達から愛されてるのが伝わって、ステキに感じました。
翌日は朝からレンタカーを借りて島のスポットを観光して帰りました。
3泊4日という、私にしては結婚してから初めての長旅でした。
人も土地もとてもあたたかくて、居心地が良かったです。
まさか県外で初めて作品を展示する所が喜界島になるとは夢にも思いませんでしたが、作品を通じてその土地の方々と触れ合えた事は何よりの喜びです。
島で、お世話になった皆様、ありがとうございました!!
またいつか来れればと思います。
#
by corocorocho
| 2015-11-20 12:55

イラストレーター児玉美音子のブログです。日々のあれやこれやをころころと綴ります。。。以前のブログはこちらをどうぞ⇒『ころころ帖』http://cocoroz.blog.ocn.ne.jp/
by corocorocho
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
お仕事の依頼について。。。
☆今年2013年は3年ぶりに『アートスペース色空』にて個展開催予定(個展タイトル未定)☞期間:8/13−18
※作品を購入されたい方、イラストのお仕事、こども専門の絵画造形講座、幼稚園教諭を対象とした造形教育の講座の依頼はこちらから⇒minecco918@gmail.com
※作品を購入されたい方、イラストのお仕事、こども専門の絵画造形講座、幼稚園教諭を対象とした造形教育の講座の依頼はこちらから⇒minecco918@gmail.com
最新の記事
半年以上ぶりの更新です |
at 2016-11-14 15:04 |
『はるいろおもい』終了しました |
at 2016-04-02 08:33 |
2年ぶりに新作発表しますよ〜!! |
at 2016-02-14 10:59 |
2016年ご挨拶と近況など。 |
at 2016-01-08 10:44 |
喜界島 4 |
at 2015-11-20 12:55 |
以前の記事
2016年 11月
2016年 04月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2016年 04月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月